ヤンセン患者サポートプログラム プライバシーポリシー

 お問い合せの際には、下記に掲げる各患者サポートプログラムの利用規約(利用登録されているものに限る)、「ヤンセン患者サポートプログラムの情報収集に関するステートメント」(下記に掲げるいずれかの患者サポートプログラムに利用登録されている場合に限る)および「ヤンセン患者サポートプログラム プライバシーポリシー」 (以下、「本プライバシーポリシー」といいます)に同意いただく必要があります。回答文書の著作権は、ヤンセンファーマ株式会社(以下「ヤンセン」といいます)が所有しており、一切の転用を禁じます。

 本プライバシーポリシーの適用対象となるヤンセンの患者サポートプログラムは、以下のとおりです。

イムブルビカ®カプセル140mg服用患者さんのための患者サポートプログラム 「たよりきずなコール」

I.個人情報保護方針
ヤンセンは、個人情報の保護に関して以下の方針を定め、これを実行します。

  1. 個人情報の保護に関する基本方針
  1. 個人情報の収集と利用
     ヤンセンは、利用目的を特定したうえで、個人情報を取り扱い、収集に際しては、法令その他のガイドライン等に則って、利用目的をご本人に通知公表する、同意を得る等の適切な措置を講じます。また個人情報の利用は、その利用目的から逸脱しない範囲といたします。なお、ヤンセンは、あらかじめ同意を得た場合または法令により認められている場合に限り、要配慮個人情報を取得いたします。ヤンセンに対し、要配慮個人情報をご提供いただいた場合、ヤンセンにご提供いただいた時点で、要配慮個人情報の取得について同意いただいたものとみなさせていただきます。

  2. 個人情報の管理と保護
     ヤンセンは、この個人情報保護方針に則り、ヤンセンが取得した個人情報の全部または一部を、ご本人の同意を得ることなく第三者に対して提供することはいたしません。ただし、この個人情報保護方針に明示されている場合、ご本人の同意を得た場合、その他適用法令で認められている場合には、この限りでありません。
     ヤンセンでは、本プライバシーポリシーの適用対象となるヤンセン患者サポートプログラムに関する様々な業務を行うために、個人情報の取扱いを外部に委託し、または個人情報を外部と共同で利用をすることがあります。ヤンセンは個人情報に関する業務委託先または共同利用先として、個人情報を適正に取り扱うことができるとヤンセンが認める者を選定します。
     また、ヤンセンは業務委託契約書等の書面において、個人情報の漏洩等の事故その他の不適切な取扱いがないように必要な事項を取り決めるとともに、当該委託先または共同利用先に対して、必要な目的の範囲内で必要な情報のみを開示するものとし、当該委託先または共同利用先において適切な管理が実行されるように努めます。

  3. 法令および規範の遵守
     ヤンセンは、個人情報の保護に関する法律(平成15 年法律第57 号)その他ヤンセンが保有する個人情報に関して適用される法令その他のガイドライン等関連する規範を遵守いたします。

  4. 個人情報の保護のための管理体制と仕組み
     ヤンセンは、ヤンセンの情報資産保護に関する方針その他の社内規程に従い、情報資産ごとに責任者を定め、個人情報保護のための管理体制と仕組みを整備し、その継続的改善を実施いたします。また、この個人情報保護方針および本プライバシーポリシーに従い、保有する個人情報に関する不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏えい等を防止するための適切な組織的、物理的、人的および技術的な安全管理措置および是正措置を講じます。
  1. 個人情報の利用目的
     ヤンセンは、下記に掲げる本プライバシーポリシーの適用対象となる患者サポートプログラムの利用規約、ヤンセン患者サポートプログラムの情報収集に関するステートメント、および本プライバシーポリシーに定める目的(以下「本目的」といいます)の範囲内、または個人情報の取得にあたり個別にお知らせする利用目的の範囲内において個人情報を取り扱います。

     

  1. 個人データの共同利用
    1.「2.個人情報の利用目的」の各項目に関する個人データ
     ヤンセンは、前記「2.個人情報の利用目的」の各項目に関する個人データを、本邦または本邦外に所在する他の関係会社(※)との間において、前記「2. 個人情報の利用目的」に記載する利用目的の範囲内で、共同利用することがあります。なお、管理責任者はヤンセンです。

    ※ヤンセンの関係会社のリストはこちら( http://www.investor.jnj.com/sec.cfm )をご覧ください(SEC Filings のForm 10K、Exhibit 21をクリックしてください)。
  1. 保有個人データの開示等の請求に関する手続
     ヤンセンでは、保有個人データのご本人またはその代理人からの「開示等の請求」に、以下のとおり対応しています。なお、「開示等の請求」とは、保有個人データに関する、1.利用目的の通知の請求、2.開示の請求、3.訂正等(内容の訂正、追加または削除)の請求、4.利用停止等(利用の停止、消去または第三者提供停止)の請求を指します。

     

  1. 開示等の請求のお申し出先
    ① 開示等の請求は、下記宛、所定の請求書に必要書類を添付のうえ、郵送によりお願いいたします。ご請求の際は、封筒に朱書きで「開示等請求書類在中」とお書き添えください。なお、郵送料等の実費については、請求者のご負担となります。

     <宛先>
     〒101-0065 東京都千代田区西神田3-5-2
     ヤンセンファーマ株式会社 個人情報問い合わせ窓口

    ② 電磁的な方法による開示、訂正等、または利用停止等の請求をご希望の場合には、下記のウェブフォームからお申し出ください。
    https://privacyportal.onetrust.com/webform/96f23ee1-34e3-41d6-8d5a-07f0d554152b/e9c4249a-0971-4e7b-a8f8-a94ca9c69bbb?ApplicationName=PXP_JP_Website

    ただし、ウェブフォームをご利用の際は、請求者ご本人によるEメールアドレスのご提供が必要になります。ウェブフォーームによる開示等の請求に関するご質問その他のお問い合わせは下記窓口宛てにお願いいたします。

    <ウェブフォームに関するお問い合せ>
    〒101-0065 東京都千代田区西神田3-5-2
    ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループ
    4F お客様相談室 保有個人データ 係
    0120-101-110(受付時間:9:00 〜17:00 土日祝・年末年始除く)
     
  2. 開示等の請求に際して提出すべき書面等

    請求の種別に応じて、「A.ヤンセン所定の請求書」をダウンロードし、所定の事項を全てご記入のうえ、「B.本人確認のための書類」を同封してください。なお、1.利用目的の通知の請求、または2.開示の請求の場合は、手数料相当額の郵便切手((4)を参照してください)の同封も必要になりますのでご注意ください。

    A.ヤンセン所定の請求書
    利用目的の通知の請求:保有個人データ利用目的通知請求書
    http://www.janssen.com/sites/www_janssen_com_japan/files/pdf/data_purpose.pdf )

    開示の請求:保有個人データ開示請求書
    http://www.janssen.com/sites/www_janssen_com_japan/files/pdf/data_indication.pdf )

    訂正等の請求:保有個人データ訂正等請求書
    http://www.janssen.com/sites/www_janssen_com_japan/files/pdf/data_correction.pdf )

    利用停止等の請求:保有個人データ利用停止等請求書
    http://www.janssen.com/sites/www_janssen_com_japan/files/pdf/data_suspension.pdf )

    B.ご本人確認のための書類
     住民票の原本、および運転免許証またはパスポートのいずれか一方のコピー(運転免許証またはパスポートのいずれもお持ちでない場合は、健康保険証または年金手帳のいずれか一方のコピーでも結構です。)

  3. 代理人による開示等の請求
     開示等の請求をされる方が、未成年者または成年被後見人の法定代理人である場合、もしくは開示等の請求をすることにつきご本人が委任した代理人である場合は、(2)の書類に加えて、下記の書類(AまたはB)を同封してください。

    A.開示等の請求をされる方が、未成年者もしくは成年被後見人の法定代理人である場合(以下全て)
    • 法定代理権の存在を確認するための書類として、戸籍謄本または審判書のいずれか一方のコピー
    • 法定代理人の本人確認のための書類として、法定代理人の住民票の原本および法定代理人の運転免許証またはパスポートのいずれか一方のコピー(運転免許証またはパスポートのいずれもお持ちでない場合は、健康保険証または年金手帳のいずれか一方のコピーでも結構です。)

    B.開示等の請求をされる方が、開示等の請求をすることにつきご本人が委任した代理人である場合(以下全て)
    • ヤンセン所定の委任状
      (http://www.janssen.com/sites/www_janssen_com_japan/files/pdf/letter_attorney.pdf )
    • 本人の印鑑証明書
    • 代理人の本人確認のための書類として、代理人の住民票の原本および代理人の運転免許証またはパスポートのいずれか一方のコピー(運転免許証またはパスポートのいずれもお持ちでない場合は、健康保険証または年金手帳のいずれか一方のコピーでも結構です。)

  4. 開示等の請求の手数料および徴収方法
     保有個人データに関する開示等の請求については、1回の請求ごとに1000円分の郵便切手を請求書類に同封してください。なお、2つの請求をあわせて行う場合は、1回の請求とみなします。

  5. 開示等の請求に対する回答方法
     書面にて郵送(配達証明付書留郵便)でご回答いたします。

  6. 開示等の請求に応じられない場合
     以下の事由に該当する場合は、開示等の請求には応じられませんので、あらかじめご了承ください。開示等の請求に応じられないことを決定した場合は、その旨理由を付して通知いたします。また、この場合についても、所定の手数料をいただきます。
    • ご本人または代理人の本人確認ができない場合
    • 代理人によるご請求に際して、代理権が確認できない場合
    • 所定の請求書類に不備があった場合
    • 所定の期間内に手数料のお支払いがない場合
    • ご請求の情報項目が、保有個人データに該当しない場合
    • 個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)に基づき、開示等の請求に応じる必要がない場合
    • 他の法令に違反することとなる場合
  1. 個人情報に関するお問い合わせ・ご相談
  1. ヤンセンの個人情報の取扱いに関するお問い合わせ・ご相談等
     「個人情報に関するお問い合わせご相談票」をダウンロードし、所定の事項を全てご記入のうえ、郵送またはFAXのいずれかの方法によりお申し出ください。
     お申し出の内容および性質に応じて、原則として書面による郵送または電話によりご回答いたします。

    A.郵送による場合
    〒101-0065 東京都千代田区西神田3-5-2
    ヤンセンファーマ株式会社 個人情報問い合わせ窓口

    B.FAXによる場合
    FAX番号:03-4411-5304
    ヤンセンファーマ株式会社 個人情報問い合わせ窓口

  2. 認定個人情報保護団体について
     ヤンセンは、厚生労働大臣の認定を受けた認定個人情報保護団体である日本製薬団体連合会の対象事業者です。同会では、対象事業者の個人情報の取扱いに関する苦情相談を受け付けております。

    お問い合わせ先
    〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-4-18
    日本製薬団体連合会 個人情報保護センター
    電話番号:03-3270-0581
    受付時間:10:00 ~ 16:00(土日祝祭日、年末年始その他所定の休日を除く)
    ホームページアドレス:http://www.fpmaj.gr.jp/
  1. 留意事項
  • 「個人情報」、「個人データ」、「保有個人データ」の意味は、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)に定められる定義と同一といたします。
  • ヤンセンは、前記「I.個人情報等保護方針」および後記「II.インターネットプライバシーポリシー」の各項目における運用を適宜見直し、改善を図ります。したがって、方針や各項目における記載が予告なしに変更される場合があることをあらかじめご了承ください。
  • 前記「I. 個人情報等保護方針」は、ヤンセンのオンラインおよびオフライン双方の活動に適用されますが、後記「II. インターネットプライバシーポリシー」は、ヤンセンのオンラインの活動に適用されるものです。
  • 「I.個人情報等保護方針」と「II.インターネットプライバシーポリシー」との間に齟齬がある場合には、「I.個人情報等保護方針」の規定が優先的に適用されます。

II.インターネットプライバシーポリシー
 ヤンセンは、個人情報に関する問題に真摯に取り組んでおり、ヤンセンが個人情報を収集、使用、開示する方法について明確にお知らせするべきであると考えます。本インターネットプライバシーポリシーは、本インターネットプライバシーポリシーが掲載されている、ヤンセンが運営、管理するウェブサイトまたはウェブプロパティ(例えば、モバイルウェブサイトまたはアプリケーションを含む)(以下、「本サイト」といいます)を通じて、ヤンセンまたはその委託先が収集する個人情報の取扱い方針についてお知らせするものです。ヤンセンに個人情報を提供すること、または本サイトを利用することにより、本サイトの利用者は、本インターネットプライバシーポリシーの内容に同意するものとします。

  1. 情報の収集
  1. 本サイトの利用者が提供する情報
     本サイトの中には、本サイトの利用者が個々の患者サポートプログラムの利用規約に定める機能を利用できるよう、または特定の情報を受けることができるよう一定の情報提供をお願いするエリアがあります。その際には、必須情報と任意情報を区別してお知らせします。
     ヤンセンでは、本プライバシーポリシー、即ち、「I.個人情報等保護方針」および「II.インターネットプライバシーポリシー」またはそのいずれかで定める利用目的の範囲内で、Cookieデータや利用者が提供した情報を、利用者が以前にオンラインまたはオフラインで提供したその他の情報と組み合わせて利用する場合があります。また、利用者が提供した情報を、その他の情報源から取得した利用者の情報と組み合わせることもあり、この情報源には、他のジョンソンエンドジョンソングループ会社、一般に利用できる情報源(ソーシャルメディアで公開されている本サイトの利用者の情報を含む)およびその他第三者データ分析広告サービス提供者が含まれる場合があります。
     また、他人の個人情報をヤンセンにご提供いただく場合、利用者は、当該情報をヤンセンに提供し、また、ヤンセンに本プライバシーポリシーに従って当該情報を使用することを許可する権限がある旨を表明するものとします。

  2. 受動的に収集される情報とその利用
     利用者が本サイトを利用する際、利用者が自ら積極的に提供しなくても、一定の情報が受動的に収集される場合があります。ただし、適用法令により許容される場合を除き、ヤンセンは、プロファイリングその他特定の個人を識別する目的で、かかる受動的に収集された情報を他の個人情報と照合して利用する場合には、かかる照合をする限りにおいて個人情報として取り扱い、利用者の同意取得その他法令で許容される方法および範囲内で利用するものとします。かかる受動的な収集の際、ヤンセンおよびヤンセンの委託先は、以下の方法を用いる場合があります。
    利用者のブラウザを介して本サイトの利用者のMAC(メディアアクセス制御)アドレス、コンピューターの種類(Windows またはMacintosh)、画面の解像度、OSのバージョン、インターネットブラウザの種類とバージョンなど、大半のブラウザで一定の情報が収集されます。モバイルデバイスにより本サイトにアクセスする場合には、デバイスのタイプ、IDといった同様の情報を収集することがあります。
    Cookieの使用: Cookie(クッキー)とは、使用しているコンピューターに直接保存される情報です。Cookieにより、ヤンセンはご使用のブラウザの種類、本サイトの利用時間、閲覧したページ、言語設定といった情報の収集が可能になります。ヤンセンおよびヤンセンの委託先は、セキュリティ上の目的、ナビゲーション補助、より効果的な情報表示、本サイトご利用時の体験をカスタマイズするために、その情報を使用します。また、本サイトの利用者のコンピューターまたはデバイスを認識し、本サイトの利用を簡便にするためにも、Cookieを使用します。さらに、Cookieを使用して本サイトの利用に関する統計的な情報を収集し、本サイトのデザインと機能の継続的な改善、個々の利用方法についての把握、それに関する疑問の解決に役立てます。Cookieの活用によりさらに、本サイトの利用者が興味を示す広告またはオファーを選別し、本サイト利用中にそれらを表示できるようになります。オンライン広告にCookieを使用して、ヤンセンの広告に対する消費者の反応を追跡する場合もあります。本サイトの利用者は、使用するブラウザの指示に従って、これらのCookie の使用を拒否することができます。ただし、Cookie を無効化すると、本サイトの利用に不都合が生じる場合があります。また、本サイトの利用者の関心やニーズに合った広告またはその他のオファーが表示されなくなる場合があります。Cookie についての詳細は、http://www.allaboutcookies.org をご覧ください。
    ピクセルタグ、ウェブビーコン、クリアGIFまたは その他の同様のテクノロジーの使用: これらは、特に本サイトの利用者とEメール受信者の行動を追跡し、本サイトの利用と応答率に関する統計をまとめるために、一部の本サイトのページとHTML形式のEメールメッセージに関連して使用されます。
    ターゲティング広告:Cookie、ピクセルタグ、ウェブビーコン、クリアGIFまたはその他の同様のテクノロジーを使用することにより、本サイトの利用者が本サイトまたはその他のウェブサイト、インターネット上のウェブプロパティにアクセスした際に、ヤンセンの第三者ベンダーがヤンセンの製品およびサービスに関する広告を提供することが可能になります。これらのベンダーは、本サイトまたはその他のウェブサイト、ウェブプロパティ上にピクセルタグ、ウェブビーコン、クリアGIFまたはその他の同様のテクノロジーを配し、本サイトの利用者が本サイトまたはその他のウェブサイト、ウェブプロパティを訪問した際に、第三者のCookieを配し、認識する場合もあります。これらのベンダーは、本サイトの利用者の本サイトまたはその他のウェブサイト、ウェブプロパティの訪問に関する情報を使用して、本サイトの利用者が関心を示しそうな商品とサービスについての広告を提供する場合があります。
    IPアドレス: IPアドレスとは、本サイトの利用者が使用するコンピューターに対し、インターネットサービス提供者により自動的に割り当てられる数字です。IPアドレスは、本サイトの利用者が本サイトを訪問するたびに、アクセスの時刻およびアクセスしたページとともに、ヤンセンのサーバーログファイル内に自動的に特定、記録されます。IPアドレスの収集はインターネット上では標準的な慣行であり、多くのウェブサイトで自動的に実施されています。ヤンセンでは、サイト利用レベルの計算、サーバの問題診断の支援、サイト管理などの目的でIPアドレスを使用します。
    デバイス情報ヤンセンでは、デバイス固有の識別子といった、本サイトの利用者のモバイルデバイスに関する情報を収集する場合もあります。
  1. 情報の使用と開示の方法
     ヤンセンは、情報収集の時点で本サイトの利用者に説明されるとおり、提供された情報を使用、開示します。
     本サイトの利用者による、または本サイトの利用者に関する情報は、以下の目的でも使用されます。
    • ご依頼いただいた書類またはEメール通知を送付するなど、本サイトの利用者からのお問い合せその他のご要望に対応するため
    • ヤンセンと本サイトの利用者との関係、本サイトに関する重要な情報、ヤンセンの規約およびポリシーの変更、その他本サイト管理上の情報を送信するため
    • ヤンセンの患者サポートプログラムに関するデータ分析、監査、ヤンセンウェブサイトの強化、ヤンセンサービスの向上、本サイト利用動向の特定、本サイトの利用者に合ったサービスを通じて本サイトにおける体験をカスタマイズするため

     また、本サイトを通じて収集した情報は、以下の者に対して開示されます。本インターネットプライバシーポリシーに規定する目的で本邦または本邦外に所在する他のジョンソンエンドジョンソングループ会社に対してかかるグループ会社リストはこちら(http://www.investor.jnj.com/sec.cfm)をご覧ください(「SEC Filings」のForm 10K、Exhibit 21をクリックしてください)。この場合、ヤンセンが共同利用される個人情報の管理責任者です。
    • ウェブサイトのホスティングと調整、モバイルアプリケーションホスティング、データ分析、インフラの提供、ITサービス、カスタマサービス、Eメールおよびダイレクトメールの配送サービス、監査サービス、およびその他のサービスなどの提供を可能にするようなサービスを提供する外部の委託先に対して
    • 組織再編、合併、売却、合弁事業、またはヤンセン事業、資産、または株式の全てまたはその一部の譲渡、移転、またはその他の処分が(破産または類似の手続きを含め)発生した場合の関連する第三者に対して

     さらに、ヤンセンが必要または適切と判断する以下のような場合にも、本サイトを通じて収集した情報を使用、開示します。(a)居住国外の法律を含め、適用法で認められている場合、(b)法的手続きを遵守するため、(c)居住国外の公的機関および政府当局を含め、公的機関および政府当局からの要請に応えるため、(d)ヤンセンの規約を執行するため、(e)ヤンセンまたは関連会社の運営を保護するため、(f)ヤンセンおよび/または関連会社、本サイトの利用者またはその他の権利、プライバシー、安全性あるいは財産を保護するため、(g)ヤンセンが被った損害に対して利用可能な救済の追求または損害の限定ができるようにするため。本サイトの利用者の同意を得て、本サイトを通じて収集した情報をその他の方法で使用、開示する場合もあります。
     また、上記の「受動的に収集される情報とその利用」で述べたように、かつその他の目的で、受動的に収集した情報を使用、開示することがあります。ただし、適用法令により、別途要求されている場合を除きます(例えば、そのような情報を個人情報として取り扱う必要がある場合など)。
     さらに、ヤンセンは、目的の如何を問わず、特定の個人を識別できない情報を利用および開示することができます。ただし、特定の個人を識別できない情報を、特定の個人を識別できる情報と照合して利用する場合(氏名と居住地域を照合するなど)には、特定の個人の識別が可能な情報である限りにおいて、個人情報として取り扱われます。
  1. 第三者のサイトとサービス
     本インターネットプライバシーポリシーは、本サイトを介してまたは本サイトに含まれるリンクで利用できるサイトまたはウェブプロパティ(あらゆるアプリケーションを含めるが、それらに限定されない)を運用している第三者を含め、いかなる第三者のプライバシー保護、情報またはその他の慣行について言及せず、ヤンセンはそれらについて責任を負いません。本サイトにおいて、そのようなサイトまたはプロパティが利用可能であること、あるいはリンクが含まれていることは、ヤンセンまたは関連会社がそれらを推奨することを意味するものではありません。
  1. セキュリティ
     ヤンセンでは、ヤンセンの情報資産保護に関する方針その他の社内規程に従い、合理的な組織的、技術的、物理的および人的な管理上の措置を講じて、ヤンセンの管理下にある個人情報を保護します。しかしながら、インターネット上のデータ転送あるいはデータ保存システムにおいて、100%セキュリティの安全を保証することはできません。ヤンセンとの通信が安全ではなくなったと判断する理由がある場合(例えば、ヤンセンに設定したアカウントのセキュリティが損なわれたと思う場合)は、以下の「お問い合わせ」セクションに従って、ヤンセンに連絡することにより問題を直ちに通知してください。
  1. 個人情報の開示、訂正等または利用停止等の方法
     本サイトを通じて提供した個人情報の開示、訂正等、または利用停止等を希望される場合、前記「I.個人情報保護方針」の「4.保有個人データの開示等の請求に関する手続」の定めに従い、当社に連絡してください。合理的に実行可能な限り速やかに、本サイトの利用者の依頼に沿うように努めます。会員登録を行うサイトについては、利用者が自らオンラインで当該登録情報を更新することもできます。
  1. 保管期間
     ヤンセンでは、本インターネットプライバシーポリシーに記載する目的の達成に必要な期間、本サイトの利用者の個人情報を保管します。ただし、法律で、より長期の保管期間が義務づけられている場合、または許可されている場合、あるいはその他の方法で法的義務を履行する場合を除きます。
  1. 未成年者による本サイトの利用禁止
     本サイトは18歳未満の個人向けのものではなく、ヤンセンではこのような個人が本サイトを通じて個人情報を提供しないよう求めています。

     

  1. 外国への移転
     本サイトの利用者の個人情報は、ヤンセンが施設、共同利用者または委託先を有する外国で保管、処理されることがあり、ヤンセンのサイトを利用することにより、あるいは(法律によって要求される場合には)ヤンセンに同意をすることにより、本サイトの利用者は、米国を含め、本サイトの利用者の居住国とは異なる個人情報保護法令を規定している可能性がある居住国外へ情報を移転される場合があります。かかる外国においては、利用者の居住国とは異なる個人情報保護制度が適用されることがあります。外国における個人情報保護制度については、こちら(https://www.ppc.go.jp/files/pdf/offshore_DPA_report_R3_12.pdf )をご参照ください。なお、個人情報が外国に所在するヤンセンの共同利用者や委託先に移転される場合、個人情報保護法の定めに従い個人情報を保護するための適切な契約上その他の措置が講じられています。

     

  1. 要配慮個人情報
     ヤンセンが特に依頼または要請しない限り、本サイト上または本サイトを介してあるいはその他の方法で、ヤンセンに要配慮個人情報(例えば、人種、信条、病歴、犯罪歴あるいは犯罪被害の事実など)を送信、開示しないようお願いします。要配慮個人情報の提供を依頼または要請する場合は、法令に別段の定めがない限り、本サイトの利用者の明示の同意を得て行います。
  1. 本インターネットプライバシーポリシーの改訂
     本インターネットプライバシーポリシーは変更される場合があります。このページの末尾に記載された「最終更新日」をご覧になり、本インターネットプライバシーポリシーが最後に改訂された日付をご確認ください。本インターネットプライバシーポリシーの変更点は、改訂されたインターネットプライバシーポリシーが本サイトに掲載された時点で効力を生じるものとします。変更後に本サイトを利用することにより、改訂されたインターネットプライバシーポリシーに同意したことになります。

     

  1. 適用サイト
     本インターネットプライバシーポリシーは以下のサイトに適用されます。
  1. お問い合わせ
     本インターネットプライバシーポリシーに関してご質問がある場合は、お問い合せウェブサイト( https://www.janssen.com/japan/contact)でヤンセンに問い合わせるか、または以下の問い合わせ窓口にご連絡ください。

    〒101-0065
    東京都千代田区西神田3-5-2
    ヤンセンファーマ株式会社 個人情報問い合わせ窓口


最終更新日:2023年6月30日

〒101-0065 東京都千代田区西神田3-5-2
ヤンセンファーマ株式会社